持続可能な開発の目標を達成するには拘束力のある倫理とガバナンスの基準を設定し、世界中でこれを順守する必要があります。このためFestoは社のコンプライアンスの一環として、常に公正に適用される法律および規定, 規格, ガイドラインに従って行動することを約束します。ここでは法に準拠したビジネスプロセスと汚職行為防止法の順守, 人権の尊重およびドイツのサプライチェーン・デューデリジェンス法(LkSG)の順守が中心的な役割を果たします。
グローバル調達と販売市場にはチャンスと同時に課題もあります。Festoは企業の注意義務(デューディリジェンス)を認識し、意識向上キャンペーンとプロセス関連のさらなる開発に継続的に取り組んでいます。
人権および関連する環境権を尊重する方針声明(PDF)に署名することにより、取締役会は国際的に認められた人権と、世界中の国際労働機関(ILO)の基本的な労働基準を遵守することを約束しました。
以下ではサプライチェーン・デューデリジェンス法の中核要素に関する、企業としてのFestoの企業の注意義務を示します。
Festoは 原則宣言(PDF) により、自社の事業領域内およびビジネスパートナー(直接および間接のサプライヤ)に対する両方で、人権および関連する環境権を保護し、法違反を防止することを公に約束します。これに関連して、企業としての企業責任をどのように果たすかについての体系的なアプローチが示されています。
企業の注意義務は当社の行動規範(PDF)およびビジネスパートナーの行動規範(PDF)にも規定されています。すべてのサプライヤは署名をもって Code of Conduct for Business Partners(ビジネスパートナーの行動規範)を確認しなければなりません。
詳細についてはこちら コンプライアンスをご覧ください 当社の行動規範はこのページの下の方からダウンロードできます。
人権と環境リスクを特定、評価し、優先順位を付けるために、会社自身の事業分野と直接のサプライヤの両方に対して毎年リスク分析が実施されます。内部および外部のデータソースを分析して、Festoの事業領域および直接のサプライヤに対する潜在的なリスクを特定します。
その際、購入における国や製品グループのリスクなどの一般的なリスクと、事業目的に対応する特定のリスクの両方を考慮します。カントリー リスクを評価するために、私たちは ITUC Global Labor Rights Index や Business Social Compliance Initiative(BSCI)の Countries' Risk Classification などの情報源に依存しています。
また、立入検査やその他の管理措置からの内部情報を使用して、人権に関するリスクを評価しています。リスクは重大度と個人の責任の程度に応じて優先順位が付けられます。
当社の体系的なアプローチの一環として、社会的および環境的リスクをリスク評価とビジネス上の意思決定に適切に組み込むために、バリューチェーン全体に沿って分析されます。
当社の事業分野における主な人権問題には次のようなものがあります。
サプライチェーンにおける人権の潜在的なリスク領域は次のとおりです。
さらに、輸出管理の一環として、禁輸措置、制裁リスト、物品リストのチェックや重要な最終用途のチェックなど、システムベースのチェックが実行されます。
倫理的に非の打ちどころがなく、法や規則に準拠した行動は世界中のどの拠点でも非常に重要です。このため、リスク管理, コンプライアンス管理, 輸出管理, 環境管理, 内部管理システム, 内部監査といった各分野を備えた包括的なガバナンス構造が確立されました。
所信表明とクレームプロセスに加えて、多くの補足的な予防措置が実施されました。以下は抜粋です。
労働安全衛生ならびに環境マネジメント
Festoは労働安全衛生を常に優先しています。このため実施された監査に基づいて労働条件を継続的にチェックし、改善に努めています。また、Festoは環境への悪影響を常に回避したいと考えています。このためFestoは既存の全ての生産施設およびロジスティクス施設で ISO 14001に準拠した環境管理システムを確立しています。Festoは世界中の同僚と常にコミュニケーションを取り、適切な環境対策を講じて持続可能な開発に欠かせない貢献を行っています。
報告期間中、リスク分析の結果と導き出された予防策に関する年次報告が理事会および関連当局に行われました。サプライチェーンデューデリジェンス法の中核となる要素はサステナビリティレポートの一環として毎年報告されます。
Festoは人権侵害の可能性に関する苦情または情報を提出するための3つの異なる方法を提供しています。Festoでは原則として、内部告発者が匿名で不正に関する情報を提供しても、個人または雇用関係に関していかなる処置の対象となることはありません。
犯罪行為および違法行為の調査および追求の範囲内で、
初めから十分の疑いがある場合は可能な限り機密性を維持するための適切な措置が取られます。
不正行為およびFestoの行動規範または適用法に対する違反が発生している可能性がある場合、世界中どこからもアクセス可能なFestoグループ内部告発ポータルから匿名で安全に報告できます。不正行為が行われている可能性は世界中のさまざまな言語で指摘できます。
人権および環境に関する違反の場合、告発者は誰でもCorporate Responsibilityに直接メールを送信することも可能です。
以下の手順はCorporate Responsibilityへの直接の報告を取り扱う場合です。
1. 苦情または告発の受領
2. 苦情または告発内容の確認と事実確認
3. 解決方法の策定
4. 是正措置
5. 解決状況の検証
6. 効果の検証
不正行為またはFestoの行動規範への違反に関する情報を直接コンプライアンスオフィスに提供されたい場合はコンプライアンスオフィスまでご連絡ください。
コンプライアンス報告についての詳細はコンプライアンスを参照してください
コンプライアンスとは会社が自ら責任を負って法律および社内規則の順守を確保することを意味します。Festoにとって人と環境に対する誠実さを維持し、責任を持って行動することは不可欠なことです。Festoは全ての拠点において、倫理的に非の打ちどころのない法と規則に準拠した行動を非常に重要視しています。
Festoのコンプライアンストレーニングプログラムは基本的なコンプライアンス知識と特別なトレーニングおよびシステムにアクセスできるすべての従業員向けに必須のウェブベーストレーニングで構成されています。基本的なコンプライアンス知識はFestoの行動規範と内部コンプライアンス規則の内容に重点を置いています。
基本的なコンプライアンスの知識はWebベーストレーニングや、エスリンゲン本社およびほぼ全ての各拠点でのオンボーディングイベントでも提供されます。特別トレーニングの一環として、コンプライアンスの焦点であるさらに多くの分野について、さらに深く訓練が行われます。
写真右: 汚職と闘うための戦略と手段に関する情報とトレーニング