スタートアップ提携

業界のノウハウと新しいアイデアの融合

イノベーションリーダーとしてFestoは未来を見据え、常に良いアイデアや新しいテクノロジー, ソリューションを探しています。パートナーシップと提携はFestoの企業理念の不可欠な部分です。このためFestoはスタートアップ提携をサポート・助成し、産業界に足を踏み入れる過程をサポートします。

2014年以来、Festoは自身の業界ノウハウの恩恵を受けるいくつかの有望なスタートアップ提携と体系的に協力してきました。特にFestoの製品やサービスを採用することでお客様に付加価値をもたらし、またはプロセスの効率を高めるテクノロジーとソリューションに焦点を当てています。

Festoのスタートアップ提携の集い

そのため特定の技術検索分野やプロセスや手順に関するスタートアップ提携の集いを定期的に開催しています。招待されたスタートアップ企業は課題と可能な解決策について専門部門と直接話し合い、提携を検討することができます。

Festoのプログラム:

Gründermotor

FestoはInitiative Gründermotorのメンバーです

Gründermotor-InitiativeはBaden-Württemberg州の分散型イノベーションプラットフォームであり、将来のデジタルSMEの基盤を築くように設計されています。これを達成するために、GründermotorはBaden-Württembergの数多くのカレッジや大学と緊密に連携しています。経験豊富な指導者, 有名な投資家, ビジネスと科学のパートナーからなるプレミアネットワークへの扉は革新的なスタートアップ提携のためにここに開かれています。

M.Tech Accelerator

FestoはAccelerator M.Tech – Engineering the Future of Mobilityのパートナーです。

M.Tech AcceleratorはStuttgartのエンジニアリング地域とモビリティ地域の開発に新しい推進力を提供する、南ドイツのテクノロジースタートアップ提携の中心的なプラットフォームです。このプログラムは州都Stuttgart, bwcon GmbH, TTI GmbH, wizemann spaceとStuttgart地域経済開発庁によってサポートされています。申請後、年間を通じて25のスタートアップ提携がアクセラレータプログラムに採用され、12か月にわたってサポートを受けます。M.Tech Acceleratorは基礎段階(前)にあるモビリティ, 製造とエンジニアリングの分野から革新的な製品やビジネスモデルを持つ個人およびスタートアップチームをサポートします。

startup2mittelstand

Festoはstartup2mittelstandのパートナー企業です

ビジネスプロセスの最適化とデジタル化、新しいテクノロジーによるそれらのサポートに重点を置いてFestoは他の中規模企業と共に、購買, 人事, または工場の分野でインテリジェントなソリューションを探求しています。"startup2mittelstand"として参加企業はスタートアップ提携よりも魅力的であると同時に、スタートアップソリューションの特定と評価に成功しています。

TechFounders

FestoはTechFoundersのアクセラレータプログラムに参加しています

Accelerator TechFoundersはテクノロジーのスタートアップ提携と業界の強力なパートナーを結集する20週間のプログラムです。様々な指導者とネットワークの助けを借りて、スタートアップ提携はパイロットプロジェクトの形で最初のアプリケーションを実現することを目的としてビジネスアイデアを準備します。Festoの他にも、BMW, Bosch, Linde, Mieleもアクセラレータプログラムに参加しています。

提携例:

aucobo

スタートアップ企業aucobo

様々なインタフェース, デバイス, 機械のシンプルなネットワーク - これがStuttgartのスタートアップ企業aucoboの目標です。スタートアップチームの2人は2016年の初めに作業を開始しました。スマートウォッチなどのスマートシステムによりスタッフと機械間での情報交換が非常に簡単になります。製造プロセスは互いに最適にネットワーク化されています。

Festoのパイロットプロジェクト

移動式の機械操作はすでにScharnhausen テクノロジープラントで使用されています。製造スタッフはスマートウォッチを使ってフレキシブルに制御することができます。ステータスの変更と機械のエラーはスタッフのスマートウォッチに直接送信されます。他のシステムからのサポートもスマートウォッチからリクエストすることができます。このソリューションは機械の稼働率を高め、製造現場のスタッフが不必要に歩く距離を減らします。

aucoboの詳細へ

スタートアップ企業aucobo

Holo-Light

スタートアップ企業Holo-Light

オーストリアのソフトウェア開発企業Holo-LightはMicrosoft HoloLensなどの拡張現実デバイスを使用したIndustry 4.0ソリューションに焦点を当てています。このようなデバイスのユーザーは実際の環境に追加情報をデジタルで補うことができます。Holo-Lightは様々な産業用途向けに製造時や見本市でのスマートグラスの使用など、直感的に操作できる複合現実ソフトウェア製品を開発している2015年4月に創業したスタートアップ企業です。

Festoのパイロットプロジェクト

HoloLensのスマートグラスはRohrbachにあるFesto工場におけるパイロットプロジェクトで初めてテストされています。このテクノロジーはスタッフのトレーニングプロセスなど、典型的な反復プロセスをサポートします。工場の機械で直接作業する代わりに、組み立てプロセスはトレーニングルームのスマートグラスを介して投影されます。

ホログラフィック画像と音声指示により必要なすべての詳細を含む操作プロセスを仮想的に段階的に学ぶことができます。組み立てプロセスの練習, 製品の理解, 重要な行動と安全のトレーニング:スマートグラスを使用することにより製造フローを中断することなくこれらのトレーニング要素を実施することができます。HoloLensアプリケーションは十分に訓練されたスタッフの育成のためだけでなく、コストと時間を節約するのに役立ちます。

Holo-Lightの詳細へ

スタートアップ企業Holo-Light

realworld one

スタートアップ企業realworld one

realworld one はグローバルに展開する仮想現実(VR)と拡張現実(AR)のプロバイダーです。ライフサイエンス, 分析, 診断, 製薬および化学産業, プロセステクノロジー分野のお客様にサービスを提供しています。販売, マーケティング, サービス, サポート, そして製造分野でVRとARを実装するための体系的なアプローチを提供します。現在、BreisgauのFreiburgに本社と4か所の支社で200人以上のスタッフがrealworld oneで働いています。

Festoの(パイロット)プロジェクト

Scharnhausen テクノロジープラントは新しいシステムの購買プロセスを最適化するために、2017年にシステム購入にVRを導入しました。VRは現在、他の多くの、時には提携プロセスの重要な部分になっています。組立システムの計画ではVRを使って初期段階で作業員からフィードバックを取得し、組立や作業場のレイアウトを最適化します。したがって新しい手動ワークステーションや機械は建設および計画段階で何よりも現実に限りなく近く広範囲にわたり分析・最適化されます。未来の組み立てシステムの仮想体験は後からの変更や実習プロセスのコストを削減し、作業速度, 人工学, 満足度を大幅に向上させます。

realworld oneのウェブサイトへ

スタートアップ企業realworld one

V-INDUSTRY

スタートアップ企業V-INDUSTRY

シェアリングエコノミーが産業に与える影響:V-INDUSTRYは経済的で透明性の高い外部委託製造を可能にします。V-INDUSTRYのプラットフォームにより製造オーダーに適した機械と空いている機械容量をすばやく簡単に見つけることができます。このように、Ostfildernを拠点とするスタートアップ企業は長期にわたり契約メーカーの委託製造を最適化し、バリューストリームにおける管理プロセスを継続的に合理化しています。

Festoのパイロットプロジェクト

V-INDUSTRYプラットフォームはScharnhausenにあるFestoの製造施設で使用されています。このツールにより発注をより迅速に行い、負荷をより分散させることができます。これらの作業ステップをより効率的にオートメーション化することが可能になりました。V-INDUSTRYはデジタル化/Industry 4.0を総合的に考えており、管理プロセスに最適化の高い可能性をもたらします。

V-INDUSTRYの詳細へ